冠婚葬祭

香典袋の書き方と重要なポイントは?お葬式のマナーと知識

親しい人やお世話になった人が
亡くなった際に必要となる香典と、
それを包む香典袋。

その時々の状況や故人の宗派によっても
表書きが変わります。

いざという時に慌てないように、
香典袋の書き方を理解しておきましょう。

SPONSORED LINK

■表書きの書き方。
通夜、葬儀に用いる香典袋は宗教、宗派により異なりますが、「御霊前」は多くの宗教に使用することができるので、宗教、宗派がわからない場合は「御霊前」と書いても支障はないです。あらかじめ仏式とわかっているなら「御香典」「御香料」「御仏前」と書けば、すべての仏教宗派に通じますが、浄土真宗の場合は、通夜・葬儀・告別式の際には「御香典」「御香料」「御仏前」を用いています。また、キリスト教の場合であれば「お花料」と書きます。

■内袋の書き方。
内袋については表に同封している額を「金○○円」と記入します。内袋にも色々種類があり、裏面に金額を記入する欄がある場合は表に書かなくても差し支えありません。そして、裏面には名前と住所を書くことも忘れずに。毛筆で書かなければならない決まりはなく、硬筆で書くこともオッケーです。いずれにしても、見やすくはっきりした字で書くことがポイントとなります。

■書く際の重要なポイントや考慮すること
遺族にとって香典の取扱いは大変気を遣う任務となります。香典返しや喪中のお知らせを郵送するために、芳名帳と香典袋を確認しながら、亡くなった人との関係性についても可能な限り把握します。そのため、香典袋には金額、氏名、住所をはっきりと書き記すことが最低限のマナーとなることを覚えておきましょう。金額の書き方については旧字体で記すこと(壱・参・伍など)が望ましいですが、漢数字でも問題なく、更にあらかじめ金額欄があるならば数字で記入しても差支えありません。

■香典袋の選び方
今ではコンビニに当たり前のように売っている香典袋。最初から「御霊前」「御仏前」と書いてあるものから、豪華な水引がついてあるものまで種類は様々です。重要なのは、故人の宗教や宗派に合わせた香典袋を使うことです。各宗教共通である「御霊前」、仏式ならば「御香料」、神式ならば「御玉串料」、キリスト教式ならば「お花料」と記された香典袋を用意しましょう。万が一、故人の宗教や宗派がわからなかった場合は「御霊前」と記された香典袋を用いれば支障はありません。豪華な水引がついたものを使用する際には、中に入れる額も相応にしましょう。金額が5000円以下ならば、水引が印刷されているもの、3万円以下ならば水引が黒白あるいは双銀、それ以上の金額ならば高級和紙で水引が双銀のものをご用意ください。

■香典に関する豆知識
香典を何度も渡すことはご法度です。香典を何度も渡すことで「不幸が続く」という捉え方ができるからです。そのため、香典を渡すのは「1回」に留めておくようにしましょう。また、香典はそのまま持ち歩くのではなく、必ず「ふくさ」に包んで持ち歩きます。ふくさから取り出し、お悔みの言葉を伝えた上で必ず両手で差し出しすことが基本中のマナーです。また、昨今増えている家族葬については、香典を辞退する遺族が多いようです。その一方、家族葬でも香典を受付する場合もあるため、事前に確認ができない場合には念の為に香典を用意した上で参列することが無難といえます。

香典袋について、知っておいた方が
良い決まりは幾つかあります。

最低限のマナーを知った上で
故人を偲ぶことが最善の供養といえます。

急な通夜や葬儀があっても、
慌てずに参列できるように、
しっかりと身の回りの準備を
しておくことをお勧めします。

SPONSORED LINK

焼香の正しい方法・作法とは?お葬式のマナーと知識前のページ

お通夜と告別式はどちらに出席するべき?お葬式のマナーと知識次のページ

関連記事

  1. 冠婚葬祭

    88歳/米寿の由来や成功談と失敗談から学ぶお祝いプラン!プレゼントで嬉しかった・喜ばれたものは?

    【米寿の由来】※読み方:べいじゅ米寿のお祝いは喜寿のように中国から…

  2. 冠婚葬祭

    99歳/白寿の由来や成功談と失敗談から学ぶお祝いプラン!プレゼントで嬉しかった・喜ばれたものは?

    【白寿の由来】※読み方:はくじゅ99歳を祝う白寿。漢字の「百」から…

  3. 冠婚葬祭

    香典はいくら位出すのが相場なの?お葬式のマナーと知識

    香典とは故人の霊前に供えるお金のことをいいます。お香や花の代わり…

  4. 冠婚葬祭

    80歳/傘寿の由来や成功談と失敗談から学ぶお祝いプラン!プレゼントで嬉しかった・喜ばれたものは?

    【傘寿の由来】※読み方:さんじゅ六十歳の還暦、七十歳の古希、七十七…

  5. 冠婚葬祭

    90歳/卒寿の由来や成功談と失敗談から学ぶお祝いプラン!プレゼントで嬉しかった・喜ばれたものは?

    【卒寿の由来】※読み方:そつじゅ「卒」という感じの略字である「卆」…

  6. 冠婚葬祭

    焼香の正しい方法・作法とは?お葬式のマナーと知識

    お通夜や告別式などの葬儀の際の焼香の正しいやり方はご存知でしょう…

  1. イベント

    ホワイトデーのお返し!きっと喜ばれる商品(義理) おすすめランキング
  2. イベント

    成功談と失敗談から学ぶお祝いプラン!女子大学生に喜ばれたクリスマスプレゼントラン…
  3. イベント

    成功談と失敗談から学ぶお祝いプラン!男子大学生に喜ばれたクリスマスプレゼントラン…
  4. イベント

    ホワイトデーのお返し!きっと喜ばれる商品(本命)おすすめランキング テスト
  5. 冠婚葬祭

    70歳/古稀の由来や成功談と失敗談から学ぶお祝いプラン!プレゼントで嬉しかった・…
PAGE TOP

Copyrighted Image